ARTICLES
投稿記事
プロ目線でリアルインプレ! – 池田祐樹の正直レビュー (Vol.8)

TOPEAK-ERGON RACING TEAM所属のプロ マウンテンアスリート、池田祐樹 選手による製品レビュー【プロ目線でリアルインプレ! – 池田祐樹の正直レビュー】Vol.8。
今回は、アマチュア時代から池田選手が長年愛用し続ける「ERGON(エルゴン)」グリップを徹底レビュー!
ERGON グリップ レビュー
このグリップ以外は考えられない⁈
プロがアマチュア時代から長年愛し続ける ERGON グリップを徹底レビュー。

アマチュア時代、2007年頃に初めてアメリカで ERGON 独特のウィング形状グリップ「GP1」を目にしたときは、「街乗り用では? 本当にレースで使えるのか?」と半信半疑でした。
しかし、興味本位で購入して試してみたところ――そのフィット感と快適性に驚愕。
“握る”というより“手を置く”だけで、手のひらが自然に馴染み、長距離ライドでも痛みや痺れが明らかに軽減されました。
以来、私は ERGON 以外のグリップでは走れないほどハマってしまいました。
そして現在、TOPEAK-ERGON Racing Team に所属しているのも、
まさに「惚れ込んだブランドのチームで走りたい」という強い思いがあったからです。
ERGONグリップの魅力
ERGON グリップの最大の特長は、手のひら全体で支える“面接触”デザイン。
これにより、プレッシャーポイント(圧力集中点)が分散し、長時間のライドでも手の痺れや痛みを大幅に軽減します。
手のひらで“握りこむ”必要がなく、リラックスして自然に手を置くイメージ。
結果として、前腕や肩の緊張も緩み、上半身全体の疲労を軽減してくれます。


一方、従来の丸型(ラウンド)グリップでは、圧力が一点に集中して手のひらが痛みやすく、常に握る必要があるため、腕や肩への負担が大きくなりがちです。
愛用モデル「GA3」
私が数あるERGONラインナップの中で最も愛用しているのが 「GA3」。
コンパクトで軽量、テクニカルなトレイルでも操作を邪魔しません。
小ぶりながらもしっかりとしたサポートがあり、繊細なハンドリングを可能にしてくれます。

カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイント。
私はフォックスのフォークに合わせて「ジューシーオレンジ」をチョイス。
バイクやパーツのカラーに合わせてカスタムできるのも、GA3の魅力のひとつです。




超ロングレースでも実証された快適性
特にGA3の真価を感じたのは、2024年「メガエピック(375km MTBレース)」での優勝時。
総距離375km、獲得標高16,037m、走行時間49時間半という超過酷なレースの中でも、手や腕、上半身の疲労を最小限に抑え、最後まで安定したライディングができました。
このグリップがなければ、あのコンディションでの完走・優勝は難しかったと思います。


デメリットと注意点
もちろん、完璧な製品はありません。ERGON GA3の注意点を挙げるとすれば――
- 丸型グリップより やや重い(約115g)
- 素手で濡れると滑りやすい
- 価格が高め
ですが、個人的には重量以上のメリットを感じています。
グローブを装着すれば滑りは気になりませんし、MTBでは安全のためにもグローブは必須。
価格に見合うどころか、上記したようにそれ以上の価値を感じています。
セッティングのコツ

角度調整が非常に重要です。
手首の角度がきつくなると神経や血流を妨げ、ERGONの恩恵が減るため、手首が自然に伸びるポジションを探しましょう。


私の場合は登坂時に上半身を前に被せ腕も深く曲げるので、そのポジションに合わせてほぼ地面と並行の角度にセットしています。


まとめ
人間工学に基づき、手の形と動きを徹底的に研究したERGON “GA3”。
ライドの快適性・操作性・疲労軽減―― デメリットを上回るメリット。
街乗りから本格レースまで、自信をもっておすすめできる逸品です。
詳しくは公式サイトをチェック
👉 [ERGON GA3 製品ページ]
👉 [ERGON グリップラインナップ]

池田祐樹
プロマウンテンアスリート
TOPEAK ERGON RACING TEAM USA 所属(MTB)
TEAM ALTRA所属(トレイルラン)
2011-2017年の7年間連続で、MTBマラソン世界選手権日本代表として参加。MTBの長距離、耐久レースの国内第一人者とされる。2019年からMTB競技のみならずトレイルランを本格的に始め、2種目のウルトラ競技(100マイルやステージレースなど)をトップレベルで戦う山の総合エンデュランスアスリート「マウンテンアスリート」の第一人者として活動中。
公式インスタグラムアカウント:https://www.instagram.com/yukiikeda/
公式ウェブサイト:https://yukiikeda.net/